スリムシークレットプロテインバーの口コミは?4品を比較レビュー

ナチュロで話題のスリムシークレットのプロテインバーをレビューしました!
ややお高めのプロテインバー「スリムシークレット」、ストロングバーと同価格帯で1本¥350もします…。
しかし、
「原材料はほんとにこだわっているの?」
「どんな味なのか?」
「他のプロテインバーと比べてどうなの?」
といった疑問を解決できる記事になっています。
結論から言うと、ストロングバーよりはコスパよく海外気分になれるプロテインバーでした。
最近は大豆たんぱくや大豆粉をうまくつかった製品が増えています。
ということで、ぜひ最後までお読みください。
スリムシークレットとは?→オーストラリア産のこだわりプロテインバー


スリムシークレットプロテインバーはオーストラリア産のプロテインバーです。



ナチュラルローソンやイオン、雑貨屋などで販売されています!
こだわりの特徴は以下のとおり。
- オーストラリアでウェイトマネージメント賞、ヘルシースナック賞を受賞
- ウチワサボテンと緑茶抽出物配合
- 腸内の善玉菌を増えやすいポリデキストロース使用
- アスリートやセレブに愛用されたプロテインバー
株式会社イートラボが輸入してます。
会社名 | 株式会社イート・ラボ |
英文表記 | EAt-Lab CO., Ltd. |
本店所在地 | 〒352-0004 埼玉県新座市大和田4-9-31-304 |
設立 | 2009年1月7日 |
資本金 | 950万円 |
事業内容 | 食品、雑貨等の輸入、販売 |
大豆たんぱくを使ったプロテインバーだけでなく、
マヌカハニーやオーツ麦など海外の健康素材を使った食品を中心に取り扱っています。
スリムシークレットプロテインバーの僕の口コミ!4品を比較レビュー
イメージ | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() |
価格(税込み) | ¥378 | ¥378 | ¥378 | ¥378 |
フレーバー | キャラメル | カフェラテ | ベリー | クッキー&クリーム |
内容量 | 40g | 40g | 40g | 40g |
原材料 | プロテインブレンド(大豆パフ(大豆たんぱく、タピオカでんぷん、食塩)、大豆たんぱく)、チョコレート(マルチトール、食用植物油脂、大豆たんぱく、ココアパウダー、全粉乳)、ポリデキストロース、玄米水飴、オートブラン、マルチトール、食用植物油脂、ホエイパウダー、食塩/グリセリン、乳化剤、香料 | プロテインブレンド(大豆パフ(大豆たんぱく、タピオカでんぷん、食塩)、大豆たんぱく)、チョコレート(マルチトール、食用植物油脂、大豆たんぱく、ココアパウダー、全粉乳)、ポリデキストロース、玄米水飴、オートブラン、マルチトール、食用植物油脂、コーヒー、ホエイパウダー、食塩/グリセリン、乳化剤、香料 | プロテインブレンド(大豆パフ(大豆たんぱく、タピオカでんぷん、食塩)、大豆たんぱく)、ホワイトチョコレート(マルチトール、食用植物油脂、大豆たんぱく、全粉乳)、ポリデキストロース、玄米水飴、オートブラン、マルチトール、食用植物油脂、ブルーベリー、ラズベリー、ホエイパウダー、食塩/グリセリン、乳化剤、香料、酸味料 | プロテインブレンド(大豆ナゲット(大豆プロテイン、タピオカでんぷん、食塩)、ココア大豆ナゲット(大豆たんぱく、ココアパウダー、タピオカでんぷん)、大豆たんぱく)、ホワイトチョコレート(マルチトール、食用植物油脂、大豆たんぱく、全粉乳)、玄米水飴、ポリデキストロース、クッキー(小麦粉、砂糖、食用植物油脂、小麦シロップ、麦芽エキス、食塩)、食用植物油脂、ウチワサボテン、緑茶抽出物/グリセリン、乳化剤、香料、膨張剤 |
エネルギー | 147kcal | 146kcal | 144kcal | 148kcal |
たんぱく質 | 11.8g | 11.7g | 11.7g | 11.8g |
脂質 | 4.7g | 4.7g | 4.5g | 4.4g |
炭水化物 | 17.4g | 17.3g | 17.4g | 18.1g |
-糖質 | 12.9g | 12.8g | 13.1g | 13.3g |
-食物繊維 | 4.5g | 4.5g | 4.3g | 4.8g |
食塩相当量 | 0.35g | 0.34g | 0.35g | 0.32g |
詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
というわけで、イオンでスリムシークレットプロテインバーをゲットしました。



原材料はキャラメルをベースに、コーヒーやベリーを追加して作られています!
スリムシークレットプロテインバー キャラメル




まずは人気No.1のキャラメルフレーバーです。







海外のお菓子っぽい形のプロテインバーです。


形もポツポツクレーターみたいな穴があり、形もそこまでキレイではありません。笑



おお!甘さはちょうどよい感じ!


断面は大豆たんぱくやオートブランなどが練り込まれています。





意外と甘さ控えめで、海外のお菓子あるあるで甘すぎることはありません。
コーヒーとも相性が良い味で、海外気分を味わいたい方にはぜひチェックしてみてください。
スリムシークレットプロテインバー カフェラテ




続いて、コーヒーが入っているカフェラテフレーバーです。







見た目はゴツゴツしていて、キャラメルと同じようにチョコレートでコーティングされています!


表面がゴロゴロした感じで感じです。


キャラメルより甘さ控えめでカフェラテの方が1本で満足できました。



朝食に食べましたが、1本で大満足でした!


キャラメルより中身がゴロゴロして食べごたえがあります。



小腹満たしにおすすめなので、1本で満足したい人はぜひチェックしてみてください。


スリムシークレットプロテインバー ベリー




一風変わったホワイトチョコを使ったベリーフレーバーです。







見た目はホワイトチョコがコーティングされています。


形は比較的キレイな感じに仕上がっています!笑


他と同じように大豆たんぱくとオートブランが練り込まれていますが、ベリーが見た目で入っていません。



ベリーなので、赤系のドライベリーが入っていると思っていましたが、練り込まれているようです。


やや人工的なフレーバーですが、海外っぽさ満点のプロテインバーです。



ストロングバーより海外感が強い!
海外のお菓子が好きな方はぜひチェックしましょう。
スリムシークレットプロテインバー クッキー&クリーム




新たにゲットしたクッキークリームです。







ベリー類もホワイトチョコがコーティング!


ホワイト感が半端ないです。笑





クッキーがザクザク入っていて食べやすい!


裏側はコーティングがまばらで、海外感ありです。
総じて、オレオっぽいクッキー感がありながら甘さ控えめで食べごたえのある1品でした。
スリムシークレットのSNSの口コミは?厳選5つをご紹介


SNSの口コミもチェックしてみました。



フレーバーも多様でチョコミントも人気があるようです!
10/22
— るるPは生徒会庶務 (@lulu314shima) October 22, 2020
プロテインバー スリムシークレット ミント
(栄養)
たんぱく質11.7g
脂質4.3g
糖質13.4g
食物繊維4.7g
(味)
そこそこいける
あんまり甘くはないけど甘味はある
チョコミント期待すると×弱めのミントで後味は爽快感ある
グルテンフリーらしい
たんぱく質含有量と値段比較するとコスパは悪い pic.twitter.com/0HvxKuR4sl
その他、まとめると、
- 甘さのバランスが良い
- プロテインバーの中でも味が好き
- 価格は高いけど成分は良い
- おいしい
と言った感じで好評でした。
楽天では様々なフレーバーが1本から購入できるのでぜひチェックしてみましょう。


まとめ|スリムシークレットは海外のお菓子っぽいプロテインバー
今回はスリムシークレットプロテインバーをレビューしました。



大豆ミートラボでは大豆たんぱくを使ったプロテインバーを比較しています!
チョコ系だけで他社と比較してみました!
イメージ | ![]() ![]() スリムシークレット | ![]() ![]() ストロングバー | ![]() ![]() ボタニカル | ![]() ![]() クレバー | ![]() ![]() ライザップ | ![]() ![]() ソイチョコ | ![]() ![]() ビーカインド |
フレーバー | キャラメル | カカオブラック | カカオ | ダークチョコ | チョコレート | チョコレート | ダークチョコ&アーモンド |
価格(税込み) | ¥378 | ¥410 | ¥270 | ¥194 | ¥194 | ¥181 | ¥268 |
内容量 | 40g | 60g | 28g | 39g | 30g | 30g | 記載なし |
原材料 | プロテインブレンド(大豆パフ(大豆たんぱく、タピオカでんぷん、食塩)、大豆たんぱく)、チョコレート(マルチトール、食用植物油脂、大豆たんぱく、ココアパウダー、全粉乳)、ポリデキストロース、玄米水飴、オートブラン、マルチトール、食用植物油脂、ホエイパウダー、食塩/グリセリン、乳化剤、香料 | 加水分解ミルクプロテイン(乳成分含む)、イヌリン(食物繊維)、大豆パフ、有機アガベネクター、バージンココナッツオイル、ココアパウダー、アーモンド、塩 | 還元水飴(タイ製造)、粉末状大豆たん白、カカオマス、大豆加工品(大豆パフ)、難消化性デキストリン、食用こめ油/炭酸カルシウム、(一部に大豆を含む) | チョコレート(カカオマス、砂糖、ココアパウダー、植物油脂、脱脂粉乳、全粉乳、乳糖)(国内製造)、大豆パフ(小麦を含む)、ホエイたん白、植物油脂、アーモンドプラリネ、バターオイル/トレハロース、炭酸カルシウム、乳化剤、香料 | 大豆パフ(大豆たん白、タピオカ澱粉、食塩)(イギリス製造)、砂糖、カカオマス、植物油脂、全粉乳、エリストール、ココアバター、ドロマイド/乳化剤、V.C、炭酸Ca、V.E、ナイアシン、パントテン酸Ca、V.B1、V.B6、V.B2、V.A、葉酸、V.D、V.B12、(一部に小麦・乳成分・大豆・アーモンドを含む) | チョコレート(全粉乳、カカオマス、植物油脂、砂糖、乳たんぱく、ココアバター、エリスリトール)(国内製造)、大豆パフ、ショートニング/香料、乳化剤、甘味料(ラカンカ抽出物)、炭酸カルシウム | ピーナッツ、アーモンド、チョコレートコーティング(乳成分を含む)、分離大豆たんぱく、フラクオリゴ糖、はちみつ、水あめ、ピーナッツバター、海塩/香料、乳化剤(大豆由来) |
エネルギー | 147kcal | 225.8kcal | 109kcal | 206kcal | 144kcal | 150kcal | 203kcal |
たんぱく質 | 11.8g | 22.5g | 10.9g | 15.0g | 10.1g | 12.0g | 9.2g |
脂質 | 4.7g | 8.0g | 3.1g | 11.9g | 8.0g | 8.6g | 12.9g |
炭水化物 | 17.4g | 20.5g | 11.0g | 10.7g | 9.1g | 7.5g | 14.2g |
-糖質 | 12.9g | 9.8g | 7.5g | 8.9g | 8.3g | 6.7g | 5.1〜11.8g |
-食物繊維 | 4.5g | 10.7g | 3.5g | 1.8g | 0.8g | 0.8g | 2.4〜9.1g |
食塩相当量 | 0.35g | 0.38g | 0.3g | 0.4g | 0.5g | 0.4g | 0.1〜0.5g |
レビュー | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
他社と比較してたんぱく質と食物繊維のバランスが良い設計です。



オートブランや玄米などの健康素材が入っているので他と違いますね!
オーツ麦は最近、話題の食品No.1ですし大豆ミートラボでもオーツ麦のミルクを比較して紹介しています。
スリムシークレットはオーストラリア産であり、
- 原材料のこだわり
- 海外のお菓子っぽいおいしさ
- 高タンパクで食物繊維もしっかり
といった感じでした。
ぜひ参考にしてみてくださいね!
大豆ミートラボでは大豆たんぱくを使ったプロテインバーもたくさんレビューしています。



要注目の大豆粉を使ったベースブレッドもレビュー中!
いつでも遊びにきてください。
今回は以上となります!