【祝】A8メディアオブザイヤー2022グルメ部門入賞詳細はこちら

ベースブレッドの口コミ!まずいorおいしいを全6品で比較レビュー

「ベースブレッドってコンビニでよくみるけど美味しいの?」

「完全栄養でおいしい?まずい口コミあるしウソかな、、、」

「みんなほんとに継続しているの?」

この記事をみてるあなたは、

「ベースブレッド まずい」「ベースブレッド 口コミ」などで検索したのでは?

または、SNSなどで気になってちょっと覗きにきたのでは?

ユウ

まずはタップして頂きありがとうございます!

Web上には既にたくさんのベースブレッドのレビュー記事が存在しますが、そのほとんどが感想だけの体験談です。

ベースブレッド6種
ベースブレッドは全6種類!

「それってあなたの感想ですよね?」

もちろん体験談は大切ですが、たったひとりの実体験の寄せ集めだけではが判断が難しい。

しかし、この記事では、ベースブレッドについて…

  • アンケート調査で分かった客観データを紹介
  • 全6品を原材料からアレンジレシピまで比較してレビュー
  • 13ヶ月継続して分かったデメリットを徹底解説
ユウ

有料データを無料で公開し、ベースブレッドを購入後もサポートできるように書きました。

この記事では実際にユーザーとして2年以上利用して分かった口コミの真実を解説します。

この記事を書いたひと
  • 食品開発11年目
  • ベースブレッド歴2年以上
  • 食品レビュー100件以上

おかげさまで本メディアは、月25,000人以上に読まれています!

>>プロフィール詳細はこちら

ユウと言います!

\初回はいくつでも20%オフ=¥1,000以上お得かも/

>>ベースブレッドを超お得に購入する方法はこちら

完全栄養の主食とは?

「1食で、栄養素等表示基準値に基づき、過剰摂取が懸念される脂質・飽和脂肪酸・n-6系脂肪酸・炭水化物・ナトリウム・熱量を除いて、すべての栄養素で1日分の基準値の1/3以上を含む」ことを定義しています。

栄養素等表示基準値って?

日本人の1日に必要な栄養素の平均的な値のこと。

しかし、個人の性別、年齢、ライフステージなどで必要な栄養素は変わるので、気になる方は日本人の食事摂取基準2020年版(厚生労働省)をご確認ください。

「文字が多くて読む気が…」って方は江崎グリコの解説ページが最も読みやすいですよ。

>>日本人の食事摂取基準2020年版とは?(江崎グリコ)

熱が入り過ぎですが、ぜひリラックスしつつ最後までお読みください。笑

読みたい場所をタップ

満足度8割超え?本当にまずい?ベースブレッドの口コミアンケート結果

アンケート

早速、気になるベースフードの満足度アンケート結果を紹介します。

ユウ

食品のおいしさって主観なので、伝えるにはまず客観性が大切かと…。

今回は50名の10〜50代男女に細かくアンケートしました!

内容は以下のとおり。

  • 継続ユーザーの満足度
  • 美味しい味ランキング
  • 購入場所
  • 利用頻度
  • 【New】ベースブレッドで思うこと

それぞれ順番に紹介していきます。

継続ユーザー満足度

ベースフード満足度

ベースフードを継続している方の満足度を確認したところ、

「かなり満足」、「満足」の回答で計82%の方が満足していることがわかりました。

ユウ

もちろん賛否両論はありますが、満足度8割超えはベースフード社の努力の結晶ですよね。

ベースブレッドは栄養のために少し味が犠牲になるかもしれませんが、

たんぱく質が1袋で13.5gもとれて低糖質なら嬉しい。

ベースブレッド6種
ベースブレッド6種
断面もぎっしり!

以下、生の声を紹介中です。

公平に満足度の高い、低い関係なくサクサク紹介します。

美味しい味ランキング

ベースフードで美味しいと感じた商品を教えてください。(複数回答可)
ベースブレッド:チョコ(64%)
1位
ベースブレッド:プレーン(28%)
2位
ベースブレッド:メープル(28%)
3位
ベースブレッド:シナモン(18%)
4位
ベースブレッド:カレー(14%)
5位

ぶっちぎりの1位はベースブレッドのチョコでした。

ユウ

そのまま食べられるし、味のバランスが良いのでマイナスが少ないですね。

フレーバーベースブレッドチョコ
チョコ

ベースブレッドプレーン
プレーン
ベースブレッドメープル

メープル

ベースブレッドシナモン
シナモン
ベースブレッドカレー

カレー
価格¥164〜¥156〜¥172〜¥172〜¥202〜
内容量約80g×1個約70g×1個約40g×2個約40g×2個約80g×1個
熱量255
kcal
205
kcal
264
kcal
262
kcal
253
kcal
たんぱく質13.5g13.5g13.5g13.5g13.5g
糖質25.9g20.7g27.1g26.1g24.7g
食物繊維3.4g3.2g3.3g3.3g3.6g
人気ランキング1位2位3位4位5位
おすすめ度
(5.0 / 5.0)
(4.0 / 5.0)
(4.5 / 5.0)
(4.5 / 5.0)
(3.0 / 5.0)
レビュー詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る
※いずれも1袋あたりの情報、ランキングはアンケート結果に基づく。おすすめ度は個人的見解です。

\初回はいくつでも20%オフ=¥1,000以上お得かも/

購入場所

ベースフードの購入場所

購入場所はAmazonが最も多く、ついで公式サイトと楽天に別れました。

ユウ

アンケート調査はコンビニ展開する前に実施しています!

現在は首都圏のコンビニやドラッグストアでも売られているので、コンビニでお試しする人も増えているでしょう。

ユウ

コンビニで気軽に試せるのは大きいですよね!

ベースフードは2017年販売スタートし、2022年2月、なんと定期購入している方が10万人を超えました。

ちなみに、初回限定で20%オフ(約700円引き)で購入できるのは公式サイトだけです。

ユウ

賞味期限も約1ヶ月なので安心!

実は、初回はいくつ買ってもぜんぶ20%オフなので使わないと損です。

いつでもマイページで休止したり、解約したりできるのでサブスク沼にもハマりません。

\初回はいくつでも20%オフ=¥1,000以上お得かも/

以下、超お得に買う方法などが画像付きで紹介されているのでよろしければご参考まで。

>>ベースフードを超お得に買う方法はこちら

利用頻度

ベースフードの利用頻度

購入頻度は2、3ヶ月に1度くらいの頻度以上で買っているひとが半数でした。

ユウ

最近はコンビニでも買えるので、頻度は上がっているかも!

ベースフードは数ある栄養バランス食品の中でもいろんな場所で買えるようになっています。

\初回はいくつでも20%オフ=¥1,000以上お得かも/

ベースブレッドで思うこと

ベースブレッドについて思うことをテキストマイニングで紹介
2022年1月に100名にアンケート

2022年に入り、ベースブレッドについて思うことを100名にヒアリングしました。

ユウ

テキストマイニングで口コミを図にしてみました!

青字が名詞、緑字が形容詞、赤字は動詞で分類され、文字の大きさが話題に上がったキーワードの数で表示されています。

完全栄養食ということで、「栄養」「栄養素」などの名詞が言及されていますが、

「美味しい」という声もしっかり抽出されていました。

ベースブレッド6種

おいしさは人によりますが、わざわざ最後に「おいしい」と書いている方が多いのに驚きです。

2022年7月〜期間限定でベースブレッドカフェも登場しました。

ユウ

都内の方はぜひチェックしてみてください!

スクロールできます
ベースブレッドカフェ
ベースブレッドのフルーツサンド
ベースブレッドカフェ
ベースブレッドカフェ

>>ベースブレッドの期間限定カフェ・メニューの詳細はこちら

ベースブレッドのまずい口コミはウソ?ホント?全5+1品を徹底比較レビュー

ベースブレッド6種の口コミ!

ということで、ベースブレッド全6品を徹底的に比較しました。

ユウ

6つぜんぶ並べると迫力あります!

ベースブレッド6種
  • チョコ
  • ミニ食パンプレーン
  • プレーン
  • メープル
  • シナモン
  • カレー

の6つを順番に紹介します。

ベースブレッド6種
一気レビューはハイボリューム
ベースブレッド6種
2022年5月ミニ食パン・プレーンが登場!
ベースブレッドミニ食パンのプレーン
2022年5月24日に新発売!
ユウ

従来のプレーンよりさらにアレンジしやすい!

ベースブレッドミニ食パン・プレーン

サクッと知りたい方は以下の比較表をどうぞ。

ユウ

価格から原材料までまるっとまとめました!

フレーバーベースブレッドチョコ
チョコ
ベースブレッドミニ食パンプレーン
ミニ食パン

ベースブレッドプレーン
プレーン
ベースブレッドメープル

メープル

ベースブレッドシナモン
シナモン
ベースブレッドカレー

カレー
価格¥164〜¥200〜¥156〜¥172〜¥172〜¥202〜
内容量約80g×1個約35g×2枚約70g×1個約40g×2個約40g×2個約80g×1個
原材料表示チョコレートフラワーペースト(ゼラチン・乳成分を含む)、小麦全粒粉、小麦たんぱく、還元水飴、大豆粉(遺伝子組み換えでない)、もち米、発酵種、鶏卵、食用こめ油、ライ麦全粒粉、小麦胚芽、米ぬか、チアシード、パン酵母、米酢、食塩、小麦粉、海藻粉末、粉末油脂、真昆布粉末、サトウキビ抽出物、酵母/酒精、加工でん粉、調味料(無機塩)、香料、増粘多糖類、pH調整剤小麦全粒粉(国内製造)、小麦たんぱく、還元水飴、大豆粉(遺伝子組み換えでない)、もち米、生クリーム(乳成分を含む)、発酵種、液卵、ライ麦全粒粉、小麦胚芽、米ぬか、バター、チアシード、パン酵母、米酢、食塩、海藻粉末、粉末油脂、昆布粉末、サトウキビ抽出物、酵母/乳化剤、酒精、調味料(無機塩)、酸味料小麦全粒粉、小麦たんぱく、還元水飴、大豆粉(遺伝子組み換えでない)、もち米、発酵種、鶏卵、ライ麦全粒粉、小麦胚芽、米ぬか、バター、食用こめ油、チアシード、パン酵母、米酢、食塩、小麦粉、海藻粉末、粉末油脂、真昆布粉末、サトウキビ抽出物、酵母/酒精、加工でん粉、調味料(無機塩)メープル味フラワーペースト、小麦全粒粉、小麦たんぱく、還元水飴、大豆粉(遺伝子組み換えでない)、もち米、発酵種、鶏卵、ライ麦全粒粉、食用こめ油、小麦胚芽、米ぬか、チアシード、パン酵母、米酢、バター、食塩、小麦粉、海藻粉末、粉末油脂、真昆布粉末、サトウキビ抽出物、酵母/酒精、加工でん粉、調味料(無機塩)、着色料(カラメル)、増粘多糖類、香料小麦全粒粉、シナモンフィリング(砂糖、ショートニング、シナモンパウダー)小麦たんぱく、還元水飴、大豆粉(遺伝子組み換えでない)、もち米、発酵種、鶏卵、ライ麦全粒粉、食用こめ油、小麦胚芽、米ぬか、チアシード、パン酵母、はちみつ、米酢、バター、食塩、小麦粉、海藻粉末、粉末油脂、真昆布粉末、サトウキビ抽出物、酵母/酒精、調味料(無機塩)、増粘剤(加工でん粉)、香料、乳化剤、酸化防止剤(ビタミンE)カレー(国内生産)(小麦・卵・乳製分・牛肉・大豆・豚肉・りんごを含む)、鶏卵、小麦全粒粉、大豆粉(遺伝子組み換えでない)、小麦たんぱく、食用植物油脂、還元水飴、発酵風味液、もち米、米ぬか、乳たん白、砂糖、チアシード、米酢、食物繊維、ドロマイト、ターメリック、食塩、クミン、真昆布粉末、粉末油脂、酵母、サトウキビ抽出物/膨張剤、酒精、調味料(無機塩)、酸味料、着色料(カラメル、カロテノイド)、香辛料抽出物、香料
熱量255
kcal
233
kcal
205
kcal
264
kcal
262
kcal
253
kcal
たんぱく質13.5g13.5g13.5g13.5g13.5g13.5g
脂質7.8g7.2g5.4g8.2g8.4g10.2g
糖質25.9g22.2g20.7g27.1g26.1g24.7g
食物繊維3.4g3.2g3.2g3.3g3.3g3.6g
食塩相当量0.69g1.0g0.7g0.7g0.7g1.2g
人気ランキング1位新製品2位3位4位5位
おすすめ度
(5.0 / 5.0)
(5.0 / 5.0)
(4.0 / 5.0)
(4.5 / 5.0)
(4.5 / 5.0)
(3.0 / 5.0)
レビュー詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る
※いずれも1袋あたりの情報、ランキングはアンケート結果に基づく。おすすめ度は個人的見解です。

原材料の通り、パンなので全粒粉をベースに

  • 小麦たんぱく
  • 大豆粉
  • チアシード

といった素材で高タンパク、低糖質に仕上げています。

というわけで、詳細は以下でどうぞ。

チョコ

ベースブレッドチョコ

まずは、人気No.1のチョコです。

アンケート結果でも好評で、朝食に食べている方が多いのが特徴です。

ユウ

そのままパクっと食べられるので手間がかからない!

ベースブレッドチョコ
ベースブレッドチョコ
ベースブレッドチョコ
ベースブレッドチョコ

断面のとおり、チョコのペーストが層状に練り込まれています。

デニッシュっぽい感じですが、もちろん油分控えめなので世間一般のバターたっぷりパンと比べたら味は負けます。笑

ベースブレッドチョコ

しかし、ベースブレッドの中で人気No.1。

少し固めのパンなので慣れていない方は切って食べてみましょう。

アレンジしにくいのが難点ですが、チョコ風味アップさせるために明治のチョコレート効果を挟むと低糖質に抑えつつチョコ風味をアップできます。

ベースブレッドチョコ
少し切り込みを入れて挟んでいます!
ベースブレッドチョコ
挟んでレンジで温めると少しとろけていい感じに
ユウ

低糖質なのでおすすめのアレンジです!

チョコレート効果
¥3,237 (2023/05/27 18:29時点 | Amazon調べ)

チョコ好きで普段の食生活を整えたいひとはぜひ試してみてください。

\初回はいくつでも20%オフ=¥1,000以上お得かも/

【New】ミニ食パン・プレーン

ベースブレッドミニ食パンプレーン
2022年5月末新発売!

2022年5月新発売のミニ食パンタイプのベースブレッドです!

ユウ

ぶっちゃけ、めちゃ美味しくなっています!

ベースブレッドミニ食パン・プレーン
合計75g
ベースブレッドミニ食パン・プレーン
もちっとしつつ従来のプレーンより甘みあり
ベースブレッドミニ食パン・プレーン
約9cmほど
ベースブレッドミニ食パン・プレーン
厚さは2cmくらいです

朝食の定番の食パンですが、1枚食べただけでは炭水化物しかとれません。

しかし、ベースブレッドミニ食パンなら、

  • たんぱく質
  • ミネラル
  • ビタミン

なども期待できます。

ユウ

フレンチトーストでアレンジ比較しましたが、味も染み込みやすい!

ベースブレッドプレーンをフレンチトーストで徹底比較!

2022年5月24日16時ごろ新発売予定なので、ぜひチェックしてみてください。

ユウ

僕はゴールド会員なので、先行発売でゲットできました!

ベースブレッドは継続すればするほど、お得になる仕組みです。

\初回はいくつでも20%オフ=¥1,000以上お得かも/

【従来品】プレーン

ベースブレッドプレーン

プレーンは最も安くアレンジ好きな方におすすめの1品。

初めての人はそのまま食べると異風味を感じるかもなので、軽くトーストするのがおすすめです。

ベースブレッドプレーン
ベースブレッドプレーン
ベースブレッドプレーン
ベースブレッド

ベースブレッドの中でも食感は最も固く、顎が疲れることも。

ユウ

プレーンはアレンジしないと飽きるのが難点…。

そんなときは意外とアレンジができるので、初めはカンタンなものからどうぞ。

メープル

ベースブレッドメープル

メープルはチョコの次に甘い系で人気のフレーバー。

ユウ

開封したときの甘い香りが食欲を引き立てます。

ベースブレッドメープル
ベースブレッドメープル
ベースブレッドメープル
ベースブレッドメープル

写真のとおり、表面にはチアシードや全粒粉の固まりがあり、断面は層状になっています。

ユウ

とにかく甘い香りが強いのでコーヒーや紅茶と合わせたくなる味です!

残念ながら、ベースブレッドで最もカロリーや糖質が高いのですが、その分は味は保証します。笑

シナモン

ベースブレッドシナモン

見た目はほぼメープルと同じです。

メープルほど香りは強くないですが、少し八つ橋を思わせるスパイス感のあるベースブレッドです。

ベースブレッドシナモン
ベースブレッドシナモン
ベースブレッドシナモン
ベースブレッドシナモン
ユウ

見た目はメープルと同じなので、見分けにくい…笑

シナモンは好みの分かれる味なので、アンケートでは少し下位でした。

僕は好きですが、チョコ、メープルで飽きてきた次に試すのがいいかもしれません。

ユウ

コーヒーと一緒に食べると最高です!

カレー

ベースブレッドカレー

最後はカレーのベースブレッド。

味の好みに最も賛否が分かれます。

ユウ

正直、慣れないと初めて食べる人は口の水分が持っていかれる…。

ベースブレッドカレー
ベースブレッドカレー
ベースブレッドカレー
ベースブレッドカレー

中のカレーあんには大豆ミートが使われており、低カロリーになっています。

カレーあんより、パンのパサツキが気になってしまいました。

ユウ

パンの品質は改良を待ちたいところ。

ベースフード社は毎月、品質改善に取り組んでいます。

改善フォームにもリクエストしているので少しずつ改良されるのを期待しましょう。

ユウ

カレー初の方は、とろけるチーズをのせるor最低限トーストして焼くのがおすすめ!

ベースブレッド比較のまとめ

フレーバーベースブレッドチョコ
チョコ

ベースブレッドプレーン
プレーン
ベースブレッドメープル

メープル

ベースブレッドシナモン
シナモン
ベースブレッドカレー

カレー
価格¥164〜¥156〜¥172〜¥172〜¥202〜
内容量約80g×1個約70g×1個約40g×2個約40g×2個約80g×1個
熱量255
kcal
205
kcal
264
kcal
262
kcal
253
kcal
たんぱく質13.5g13.5g13.5g13.5g13.5g
糖質25.9g20.7g27.1g26.1g24.7g
食物繊維3.4g3.2g3.3g3.3g3.6g
人気ランキング1位2位3位4位5位
おすすめ度
(5.0 / 5.0)
(4.0 / 5.0)
(4.5 / 5.0)
(4.5 / 5.0)
(3.0 / 5.0)
レビュー詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る
※いずれも1袋あたりの情報、ランキングはアンケート結果に基づく。おすすめ度は個人的見解です。

以上、ベースブレッド全5品を詳細にレビューしました。

初めて利用される方は、チョコとメープルをメインにして、プレーンでアレンジするのを提案します。

ユウ

個人的にもアンケート結果からも挫折しにくいからです!

チョコとメープルは甘い系で食べやすいし、プレーンはアレンジメニュー以外でもチーズやハム、ハンバーガーにしても美味しい。

料理好きなひとには特におすすめです!

ぜひ1日1食程度を目安に普段の食生活に取り入れてみてください。

時短になるし、たんぱく質がしっかりとれるので栄養バランスの悩みが減りますよ。

\初回はいくつでも20%オフ=¥1,000以上お得かも/

ベースブレッドの3つのデメリット

デメリット

というわけで、アンケート結果&比較レビューを踏まえ、デメリットを考えてみました。

  • レビュワーが痩せると宣伝している
  • 美味しいのでつい食べ過ぎる
  • スーパーにはまだ売ってない

順番にサクサク解説します。

デメリット1.レビューしてる人が痩せると宣伝

ベースブレッドは食べるだけで痩せるパンではありません。

ユウ

あくまで完全栄養のパンなんです!

特定のレビューをあえて言いませんが、ダイエット目的の方はよく考えてから利用しましょう。

とはいえ、普通のパンよりはもちろん高タンパク、低糖質なので1日1食置き換えたり、

1食1袋にしてアレンジしたり楽しみ方は無限大です。

ダイエットしたい方は、ぜひ公式サイトで運営しているベースフードラボに入会しましょう。

ユウ

無料で専属の栄養士に健康相談ができます!

ダイエットの悩みは人それぞれなので、ネットで調べるより専門家に相談した方が良きですね。

ユウ

ネット上のダイエット情報は個人の感想ばかり…

ベースフード生活を始めれば、プロに相談できて仲間と一緒にスタートできます。

\初回はいくつでも20%オフ=¥1,000以上お得かも/

デメリット2.美味しいのでつい食べ過ぎる

特にチョコとメープルは食べやすいので、なれるとついつい食べすぎてしまいます。

ベースブレッドチョコ
ベースブレッドメープル
ユウ

普通のパンより高価なので出費が、、、笑

栄養的にも摂りすぎはよくないので、1食2袋を目安に、1日1食から取り入れてみてください。

個人的には朝食に食べるのがおすすめ。

なぜなら、0秒で食べられるからです。

ベースブレッド5種
開封するだけで食べられる!

賞味期間も公式サイトなら到着から1ヶ月ほど。

ユウ

ストックしておくだけで助かる!

\初回はいくつでも20%オフ=¥1,000以上お得かも/

デメリット3.スーパーにはまだ売っていない

最後はスーパーに売ってない点です。

  • 公式サイト
  • Amazon
  • 楽天
  • コンビニ
  • ドラックストア

など販路が拡大されましたが、スーパーなど量販店にはまだ売られていません。

https://www.youtube.com/watch?v=99hipKTTXXs

ベースフード社はベンチャー企業なので、まだまだ供給体制が脆弱だと考えられます。

とはいえ、ベースブレッドは賞味期限が長いパンなので、供給体制が整えばさらに拡大されるでしょう!

ユウ

今後に期待ですね!

ベースブレッドの3つのメリット

メリット

ベースブレッドのメリットは言うまでもないですが、以下のとおり。

  • 主食なのに高タンパク、低糖質
  • 味が5種類から選べる
  • 公式サイトなら初回20%、2回目〜も10%オフ

サクサク解説します。

メリット1.主食のパンなのに高タンパク、低糖質

フレーバーベースブレッドチョコ
チョコ

ベースブレッドプレーン
プレーン
ベースブレッドメープル

メープル

ベースブレッドシナモン
シナモン
ベースブレッドカレー

カレー
価格¥164〜¥156〜¥172〜¥172〜¥202〜
内容量約80g×1個約70g×1個約40g×2個約40g×2個約80g×1個
熱量255
kcal
205
kcal
264
kcal
262
kcal
253
kcal
たんぱく質13.5g13.5g13.5g13.5g13.5g
糖質25.9g20.7g27.1g26.1g24.7g
食物繊維3.4g3.2g3.3g3.3g3.6g
人気ランキング1位2位3位4位5位
おすすめ度
(5.0 / 5.0)
(4.0 / 5.0)
(4.5 / 5.0)
(4.5 / 5.0)
(3.0 / 5.0)
レビュー詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る
※いずれも1袋あたりの情報、ランキングはアンケート結果に基づく。おすすめ度は個人的見解です。

一番の驚きは主食なのに、高タンパクなこと。

ユウ

パンなのに1食でたんぱく質27g!

糖質は全粒粉やライ麦を使うことで、抑えています。

しかし、高タンパクにするには原材料にこだわらないといけません。

  • 大豆粉
  • チアシード
  • 鶏卵

など高タンパク素材がしっかりブレンドされています。

ユウ

大豆って改めて高タンパク素材!

ベースフード社は食品業界で最も勢いのあるベンチャー企業で、家電業界で言うと「バルミューダ」みたいです。

今後も大手メーカーが真似しそう…笑

メリット2.フレーバーが6種もあるので継続しやすい

味がぜんぶで6種もあるので、飽きずに続けることができます。

ベースブレッド6種
ユウ

カタチも色々で甘い系から惣菜系、アレンジ系など種類が多い!

自分好みの味や使い方を見つけるのも新しい楽しみです。

フレーバーベースブレッドチョコ
チョコ

ベースブレッドプレーン
プレーン
ベースブレッドメープル

メープル

ベースブレッドシナモン
シナモン
ベースブレッドカレー

カレー
価格¥164〜¥156〜¥172〜¥172〜¥202〜
内容量約80g×1個約70g×1個約40g×2個約40g×2個約80g×1個
熱量255
kcal
205
kcal
264
kcal
262
kcal
253
kcal
たんぱく質13.5g13.5g13.5g13.5g13.5g
糖質25.9g20.7g27.1g26.1g24.7g
食物繊維3.4g3.2g3.3g3.3g3.6g
人気ランキング1位2位3位4位5位
おすすめ度
(5.0 / 5.0)
(4.0 / 5.0)
(4.5 / 5.0)
(4.5 / 5.0)
(3.0 / 5.0)
食シーン・朝食
・おやつ
・朝食
・昼食
・夕食
・朝食
・おやつ
・朝食
・おやつ
・朝食
・昼食
・夕食
アレンジ・追いチョコ
・バナナトッピング
・ハンバーガー
・フレンチトースト
・クリームチーズのせ
・固めのヨーグルトのせ
基本、そのまま基本、そのまま・チーズのせ
※いずれも1袋あたりの情報、ランキングはアンケート結果に基づく。おすすめ度は個人的見解です。

メリット3.公式サイトだと初回20%オフ、継続しても10%オフで買える

公式サイトなら超お得にスタートできます。

初回20%オフ、継続しても10%オフだからです。

ユウ

これはもう説明不要ですね。笑

購入方法公式Amazon楽天
特典・初回20%オフ
・継続で10%オフ
なし・¥100オフクーポン
・ポイント還元
パン価格(袋)¥156〜¥242〜¥242〜
パスタ価格(袋)¥312〜¥498〜¥498〜
クッキー価格(袋)¥136〜¥187〜¥187〜
決済方法・代引き
・クレカ
・amazon pay
・クレカ
・代引き
・その他電子決済OK
・クレカ
・代引き
・その他電子決済OK
備考実は好きな種類を選べる・ポイントは改悪
・プライム会員は送料無料
・プライムデーは安くなるかも
・楽天経済圏の方はおすすめ

公式サイトはAmazon payも使えるので、簡単にスタートできます。

ユウ

Twitter上にはクーポン情報も発信されているので、ぜひ探してみてください。

去年のツイートもあるのでもしかすると、古くて使えないかもですが、僕はお得にスタートできました。

\初回はいくつでも20%オフ=¥1,000以上お得かも/

口コミまとめ:ベースブレッドは美味しい!1日1食ぐらいの置き換えが挫折しにくい

ベースブレッドのまとめ

今回はベースブレッドについて、13ヶ月続けて分かった真実を紹介しました。

まとめると、

  • 満足度は80%超え
  • チョコ味とメープルが大人気
  • 決してラクして痩せるパンじゃない
  • けど、高タンパク&低糖質
  • 継続することでコンディション◎

といった感じです。

食生活の乱れに悩んでいる方はぜひ試してみてくださいね。

\初回はいくつでも20%オフ=¥1,000以上お得かも/

ちなみに、最近はベースフード社のクッキーも新作が登場しておすすめです。

大豆ミートラボでは大豆を使った高タンパクな新商品をたくさんレビューしています。

参考にしていただけると泣いて喜びます!

というわけで、以上、終わり!

読みたい場所をタップ
閉じる