サステナブルな野菜のサブスク7社比較»確認する

【比較】大豆ミートのカロリーは高い?市販品3種で検証しました!

当ページのリンクには広告が含まれています。

「大豆ミートって健康に良さそうだけど、カロリー低いのかな?」

「意外とカロリー高かったりして、、、」

「大豆ミートを使った低カロリー商品が知りたい」

こんな疑問を抱えていませんか?

ユウ

今回は大豆ミートのカロリーを市販品3種で徹底比較しました。

結果、各社バラツキがありましたが、ハンバーグやウインナーなど普通は肉汁や油がたっぷり入ったメニューでは低カロリーなことがわかりました!

メニューによって元々高カロリーなものは大豆ミートに置き換えることで、たんぱく質はそのままにカロリーをへらすことができますね。

なお、大豆ミート自体のカロリーは食品標準成分表によると100gあたり91kcalです。

大豆ミートを様々な視点で比較しましたので、ぜひ最後までお読みください。

読みたい場所をタップ

大豆ミートのカロリーは100gあたり91kcal

大豆ミートのカロリー

大豆ミートのカロリーは100gあたり91kcalです。

※文部科学省の日本食品標準成分表2015年(七訂)から引用しました。

ここでは、大豆ミートについて、

  • 牛肉や豚肉と比較
  • 他の大豆加工品と比較

についてサクサク解説します。

牛肉や豚肉と比較すると低カロリー

100gあたり大豆ミート牛肉もも赤肉豚肉もも赤肉
エネルギー(kcal)91193128
たんぱく質(g)13.921.322.1
脂質(g)0.610.73.8
糖質(g)4.20.60.2
食物繊維(g)3.500
ナトリウム(g)1864850
コレステロール(mg)07066
出典:文部科学省「日本食品標準成分表2015(七訂)」から一部抜粋

日本食品標準栄養成分表によると、大豆ミートのカロリーは91kcalです。

牛肉より50%以下のカロリーで、植物なので食物繊維もとれます。

そもそも大豆ミートが注目されるのは、大豆の栄養バランスがかなり優れているからです。

ユウ

炭水化物が多いように見えますが、そのうち17.9gが食物繊維です!

大豆の栄養成分(乾燥大豆100g中)
たんぱく質
33.0g
炭水化物
28.8g
脂質
21.7g
水分
11.7g
灰分
4.8g

日本では、大豆を加工して食べることが多く、

  • しょうゆ
  • みそ
  • 豆腐
  • 納豆
  • 豆乳
  • 大豆油
  • 枝豆
  • もやし

などなど、大豆を食べない日はほとんどないですよね。

低カロリーで栄養バランスの優れた大豆。

「大豆ミート」として活用されるのも納得ではないでしょうか。

大豆加工品と比較するといかに?

100gあたりカロリー
豆腐56kcal
納豆190kcal
えだまめ118kcal
大豆ミート91kcal
出典:日本食品標準成分表2020年版:豆腐は絹ごし、納豆は糸引き、枝豆はゆで

大豆加工品と比較すると、豆腐よりは高く、納豆や枝豆よりは低いですね。

大豆を加工した食品は多いですが、大豆ミートは適度に加工されたものが多いのが特徴です。

なお、大豆ミート自体は脱脂加工大豆という、大豆から大豆油を搾った後の絞り粕から作ることが多いのですが、近年は発芽大豆から大豆ミートを作るメーカーが登場しました。

その名もDAIZ社です。

ってな感じで、大豆ミートの定義が定まっていないので、カロリーが気になるヒトは製品パッケージの「栄養成分表示」を見るのがオススメです。

ユウ

2015年から栄養成分表示が義務化され、市販品には必ず表示がありますよ。

ちなみに、大豆ミートは加工度によっても添加物が多かったり、少なかったりするので気になるヒトは以下記事をどうぞ。

大豆ミート市販品3品のカロリーを徹底比較!

市販品のカロリー

というわけで、実際に大豆ミートを使った市販品の栄養成分表示をチェックして比較しました。

対象カテゴリーは以下のとおり。

  • ハム
  • ハンバーグ
  • ウインナー

順番にサクサクいきますね。

大豆ミートのハムで徹底比較

大豆ミートで作ったハムタイプは、2021年8月時点で日本ハムと大塚食品から発売されています。

日本ハムの大豆ミートを使ったハムタイプ
日本ハムのハムタイプ
ゼロミート ハムタイプ
大塚食品のハムタイプ

カロリーは以下のとおりでした。

メーカーカロリー
日本ハム127kcal
大塚食品126kcal
普通のロースハム127kcal
※いずれも60gあたり:日本食品標準成分表2015年版(七訂)「肉類/ぶた/[ハム類]/ロースハム」より計算。

カロリーは大豆ミートも普通のロースハムもあまり変わりませんね。

ユウ

ハムの場合、大豆ミート製品が低カロリーとはいえないですね。

ハムの場合は、カロリー差がないのが結論です。

大豆ミートのハンバーグで徹底比較

日本ハムの大豆ミートハンバーグ
日本ハムの大豆ミートハンバーグ
伊藤ハムの大豆ミートハンバーグ
伊藤ハムの大豆ミートハンバーグ
ゼロミートのデミグラスタイプ
大塚食品の大豆ミートハンバーグ
無印の大豆ミートハンバーグ
無印良品の大豆ミートハンバーグ

大豆ミートで作ったハムタイプは、2021年8月時点で様々なメーカーで発売されています。

ユウ

大豆ミートといえば、ハンバーグですね!

メーカーカロリー
日本ハム251kcal
伊藤ハム193kcal
大塚食品183kcal
無印良品347kcal
普通のハンバーグ242kcal
※いずれも140gあたり:日本食品標準成分表2015年版(七訂)「調理加工食品類/ハンバーグ/冷凍」90g、「調味料及び香辛料類/(調味ソース類)/デミグラスソース」50gより計算。

意外と各社でバラツキがあるのですが、単位あたりのカロリーは大塚食品のデミグラスハンバーグが最も低カロリーです。

なお、単位あたりカロリーが高くても、少量でパッケージングされているので、お好みの量で調節してくださいね。

例えば、無印の大豆ミートハンバーグは単位あたりカロリーは高いですが、そもそも1パック80gで、198kcalです!

大豆ミートのウインナーで徹底比較

ゼロミート ソーセージ

ウインナーは大手メーカー品が少なく、大塚食品のみでした。

メーカーカロリー
大塚食品273kcal
普通のウインナー397kcal
※いずれも120gあたり:日本食品標準成分表2015年版(七訂)「肉類/ぶた/[ソーセージ類]/ウインナーソーセージ」より計算。

ウインナーは圧倒的にカロリーが低いですね。

リアル肉で市販されているウインナーは油が多いので高カロリーですが、大豆ミートをうまく使うことでカロリーが抑えられています。

ウインナーはプラントベースの輸入品が出ているみたいなので、どんどん入手していきますね。

まとめ:大豆ミート本来は肉より低カロリーで栄養バランスが良い

今回は大豆ミートのカロリーについて、

  • リアル肉
  • 大豆加工品
  • ハム
  • ハンバーグ
  • ウインナー

など徹底的にカロリーを比較しました。

大豆ミート本来は肉よりもカロリーが低く、栄養バランスが良いことがわかりました。

一方、加工品はメーカーによってカロリーにバラツキがありましたね。

大豆ミートにもメリット、デメリットがあります。

今後はカロリーだけでなく、他の栄養分についても紹介していきますね。

というわけで、今回は以上となります。

読みたい場所をタップ