サステナブルな野菜のサブスク7社比較»確認する

超カンタン!無添加大豆ミートの作り方4選を食品研究歴9年が徹底解説

当ページのリンクには広告が含まれています。

「大豆ミート気になるけど添加物が多そう」

「大豆ミートって自分で作れないのかな?」

「え?ネットのレシピどおり作っても全然できないし、、、」

こんな悩みを抱えていませんか?

今回は食品研究歴9年の大豆ミート研究家が大豆ミートをイチから美味しく作れないか徹底的に研究しました。

難易度別で紹介しますが、

  • 豆腐
  • 水煮大豆
  • 打ち豆
  • 乾燥丸大豆

の4素材から作り方を徹底解説します。

ユウ

水分コントロールが難しいのですが、美味しさ的には打ち豆や乾燥大豆から作ると食感が最高です!

ぜひ気になる部分だけでも、参考にお読みください。

読みたい場所をタップ

大豆ミートとは?→大豆を使ったフェイクミート

大豆ミート

大豆ミートとは大豆ミール(大豆油の絞り粕)を使ったフェイクミート。

一般的には、大豆から油を絞ったあとの脱脂大豆を使って作られています。

大豆の加工食品マップ

そもそも「大豆」は日本人にも馴染みのある素材で上の図にカンタンに整理しましたが様々な加工法がありますよね。

大豆を絞り粕だけでなく、近年は大豆そのものから作る方法も検討され、

食品ベンチャー「DAIZ社」では発芽大豆から大豆ミートを作っています!

超カンタン!大豆ミートの作り方4選を難易度別・素材別に紹介!

大豆ミートの作り方

というわけで、本題の大豆ミートの作り方です。

  1. 豆腐
  2. 水煮大豆
  3. 打ち豆
  4. 丸大豆

の4つを使った難易度別に紹介します。

結論からいうと、豆腐や水煮大豆は超簡単ですが水分が多いので食感はぼちぼち、

打豆や丸大豆を使った大豆ミートは本格的でメニューを選ばず楽しむことができますよ!

難易度「1」:豆腐から作る大豆ミート

木綿豆腐

まずは最もカンタンでコスパの良い豆腐から作る方法です。

とはいえ、結論からいうと、肉っぽい美味しさはできません。

どうしても豆腐用に大豆から加工されており、うま味や食感は程遠いです。

とはいえ、、準備物は木綿豆腐のみ。

STEP
木綿豆腐を8〜10等分に切ってバットに並べる
豆腐をカット
STEP
冷凍庫で1晩以上放置する
冷凍後の木綿豆腐

冷凍するとやや黄色っぽい感じです。

STEP
レンジで500W2分程度加熱する。
冷凍豆腐をレンジでチン

冷凍状態で差がありますが、一旦30秒ほどレンジで温め、ドリップを出した後でやると溶けやすいですよ。

レンジは水分に反応して加熱されますので。

STEP
解凍したらボウルに上げて、ヘラなどでミンチ状にする。
ヘラで豆腐をミンチ状へ

ぽろぽろと崩していきます。

豆腐の水分がでる

水分がかなり出ています。

STEP
最後はフライパンで2〜3分ほど炒ためて完成です。
フライパンで豆腐を炒める

炒めたらジップロックなどに入れて完成です。

豆腐から作る場合はミンチ状なので、肉みそ、唐揚げなどシンプルなレシピで作るのがオススメです。

豆腐の大豆ミートで肉みそ
豆腐の大豆ミートで肉みそ

肉みそは超簡単で、準備物は以下のとおり。

  • 豆腐のそぼろ:100g
  • 砂糖:大さじ1
  • みそ:大さじ1
  • 酒:小さじ1
  • 豆板醤:小さじ1
  • にんにくおろし:小さじ1/3
  • ごま油:小さじ1

作り方は、

  1. 調味料をぜんぶ合わせる
  2. 豆腐のそぼろにかけてよく混ぜる
  3. レンジで500W、2分加熱する

といった感じで、カンタンです。

豆腐の大豆ミートで唐揚げ
豆腐の大豆ミートで唐揚げ

豆腐の大豆ミート唐揚げも揚げる工程以外はカンタン。

  • 豆腐のそぼろ:100g
  • 小麦粉:大さじ1〜2
  • しょうゆ:小さじ1
  • しょうがおろし:小さじ1/3
  • にんにくおろし:小さじ1/3
  • 油:適量
  1. そぼろにしょうゆ、しょうが、にんにくを入れて混ぜる
  2. 小麦粉でタネをまとめる
  3. フライパンで揚げ焼きする

まとまりにくい場合は、

  • よく冷やす
  • 小さめにまとめる
  • 小麦粉を増やす

と、効果的ですよ。

難易度「2」:水煮から作る大豆ミート

手間なしでサクッと格安で無添加大豆を使う大豆ミートの作り方です。

マルサンアイの水煮大豆

使うのはマルサンアイの水煮大豆で、「無添加、無漂白」の優れもの。

1袋で¥100ぐらいなのでかなり安くて便利、安心です。原材料も大豆のみ。

というわけで、準備物は以下の通り。

  • マルサンアイ水煮大豆 1袋(150g)
  • 片栗粉 大さじ4
STEP
水煮大豆を袋のまま指でつぶす
水煮大豆を袋のままつぶす

袋のまま潰すことで写真のように白っぽくなります。

粗い感じで大丈夫ですよ。

STEP
ボールにつぶした水煮大豆、片栗粉を入れてよく混ぜる
水煮大豆と片栗粉を混ぜる

片栗粉、米粉だとグルテンフリーで作ることができます。

しかし、結着性は良くないので弾力のある食感を目指すなら小麦粉にしましょう。

STEP
薄く広げて冷凍保存する

正直、水煮大豆を使う場合はすぐに大豆ミートを作れるので、保存せず料理に使うたびに作るのでもちろんOKです。

薄く広げて冷凍すると、割って使いやすいですよ!

難易度「3」:打ち豆から作る大豆ミート

打ち豆の青大豆

打ち豆とは大豆を売って平たくのばしたもの。

普通の乾燥した丸大豆よりもやわらかく加工しやすいのが特徴です。

今回は、坂ノ途中さんで購入した青大豆を利用しました。

>>坂ノ途中の公式サイトはこちら

坂ノ途中さんは「100年先も続く、農業を」を理念にサステナブルな野菜宅配サービスを運営されている会社です。

本メディアでも今後レビューしていきます。

青大豆とは?

大豆の中でも熟しても青色のもの。普通は黄色や黒色になるが、青大豆は品種が異なります。

脂質より糖度が高く、甘みが強く低脂肪で風味が強いのが特徴です。

というわけで、早速サクサク紹介します。

準備物は以下のとおり。

  • 打ち豆:60g
  • 片栗粉:大さじ2〜4
STEP
青大豆をザルに入れて蒸す。
ユウ

打ち豆は煮汁にうま味が出やすいので蒸す方が美味しいです!

青大豆を計量します。

青大豆の計量

鍋にザルの高さにかからないぐらいで、4cmほどのお湯をはります。

鍋にお湯をはる

ザルに青大豆をセットして鍋にのせる。

ザルに青大豆を入れて鍋にセット

フタをして15分ほど蒸します。

フタをして蒸す
STEP
蒸した打ち豆、片栗粉をミキサーに入れて、細かくなるまでミキシングする。
ユウ

ミキサーの刃に気をつけましょう!

ミキサーに蒸した打ち豆と片栗粉を投入する

かなりもちもちしています。

ミキサー後の打ち豆
STEP
そのまま使うor冷凍保存する

ジップロックに入れて冷凍しています。

青大豆の大豆ミート

これで打ち豆の大豆ミートが完成です!

ユウ

ハンバーグがかなり美味しい!

打ち豆の青大豆ミートのハンバーグ

難易度「4」:乾燥丸大豆から作る大豆ミート

乾燥丸大豆

乾燥したタイプの丸大豆はスーパーでも格安で売っています。

ユウ

もちろん、原材料は「大豆」のみです。

大豆は通販でもこだわりの逸品が探せるので便利です!

というわけで、準備物は以下のとおり。

  • 大豆:100g
  • 水:200ml
  • 片栗粉:大さじ2
STEP
大豆をボウルに計量して水に1晩、冷蔵庫で漬ける
丸大豆を計量
丸大豆に水を入れる
ユウ

基本は、夜につけて朝加工するイメージです!
漬け込み時間が長いと失敗しやすいのでご注意ください。

STEP
翌朝、そのまま火にかけて沸騰したら弱火で20〜30分煮る
丸大豆を煮る

僕はボウル型の鍋を使いましたが、冷蔵庫から出してすぐに火をかけてOKです。

指で押して潰れるくらいまで20、30分煮ます。

煮た丸大豆

煮たら水分を吸収していつも見る大豆の水煮みたいになります。

STEP
煮た丸大豆をミキサーに入れて、すりつぶし片栗粉を入れる。
大豆と片栗粉

片栗粉は大豆ミートハンバーグ、肉団子などを作るときに重宝します。

ユウ

逆にドライカレー、そぼろなどを作る時は少量でOKです。

大豆をミキサーですりつぶす
片栗粉をいれる
STEP
そのまま料理に使うorジップロックに入れて冷凍保存する
ジップロックに保存

手作り大豆ミートは薄く広げておきましょう。

割って使いやすいですよ!

こだわり大豆や食材をゲットするなら富澤商店がおすすめです!

ユウ

¥1,000以下でいろんな大豆を探すことができます!

>>富澤商店でこだわり大豆を探す

手作り大豆ミートのオススメメニュー3選を厳選して紹介します!

大豆ミートのおすすめメニュー

というわけで、最後はせっかく作った大豆ミートを使ったおすすめメニューを3つ紹介します!

  • 大豆ミートハンバーグ
  • 大豆ミートのドライカレー
  • 大豆ミートの肉みそ

です!

ぜんぶ食べごたえのあるメニューなので、ぜひ試してみてください。

大豆ミートハンバーグ

大豆ミートハンバーグ

見た目はこんがり肉厚の大豆ミートハンバーグです。

というわけで、準備物は以下のとおり。

準備物分量
丸大豆で作った大豆ミート150g
小麦粉大さじ2
レンコンのすりおろし70g
たまねぎのみじん切り70g
にんにくおろし
※チューブでOK
小さじ1/2
しょうがおろし
※チューブでOK
小さじ1/2
ナツメグ小さじ1/4
パン粉20g
塩コショウ少々
サラダ油適量
下処理はレンコンとたまねぎをすりおろし、みじん切りにします!
STEP
サラダ油以外の素材をボウルに入れてよく混ぜる・こねる
大豆ミートのハンバーグ原料
STEP
たわら型にこねて成形する
ハンバーグのカタチに成形する
ユウ

冷蔵庫で1晩、寝かせると弾力のある食感が楽しめますよ。

STEP
油をたっぷりめにひいて中火で焼く
ハンバーグを焼く

油をたっぷりめにひいておくと、焦げ付きにくくこんがりして美味しいですよ。

STEP
裏返して両面を焼いて完成です
大豆ミートハンバーグを焼く

大豆ミートのドライカレー

ドライカレー

ドライカレーもサクサク作れて美味しいです!

準備物は以下のとおり。

準備物分量
丸大豆の大豆ミート100g
たまねぎ50g
にんじん50g
カレー粉大さじ1
中濃ソース大さじ1
ケチャップ大さじ1
顆粒コンソメ小さじ1/2
しょうゆ小さじ1/2
はちみつ小さじ1/2
にんにくおろし
※チューブでOK
小さじ1/2
しょうがおろし
※チューブでOK
小さじ1/2
下処理はたまねぎとにんじんのみじん切り、カレー粉以外を事前によく混ぜる
STEP
フライパンに油をひいて、大豆ミート、たまねぎ、にんじんを入れて中火で2、3分炒める
大豆ミートを炒める
大豆ミートを炒める
STEP
事前によく混ぜた調味料、カレー粉入れて完成!
大豆ミート炒めに調味料をいれる
ユウ

ドライカレーの場合は、大豆ミートを作るときの片栗粉は少なめがおすすめ!

大豆ミートで肉みそ

大豆のお肉と調味料を混ぜる

肉みそはもっとカンタンです!

レンジでできます。

準備物は以下のとおり。

準備物分量
丸大豆で作った大豆ミート100g
みそ大さじ1
砂糖大さじ1
大さじ1
豆板醤小さじ1
にんにくおろし
※チューブでOK
小さじ1/3
ごま油小さじ1
STEP
調味料をぜんぶまぜる
調味料を混ぜます

計量したらよく混ぜましょう。

STEP
大豆ミートを入れてレンジで500W、2分で完成です。
ソイクルと調味料を混ぜる

大豆ミートとよく混ぜて、レンジでチン!

超簡単です!

大豆ミートの作り方まとめ

今回は難易度別に大豆ミートの作り方を詳しく紹介してみました。

大豆なので、豆腐から始まり、

  • 水煮大豆
  • 打ち豆
  • 丸大豆

などなど様々な形態の大豆で作ることができます。

Twitterでもみなさん工夫してお手製の大豆ミートの作り方を発信しています!

高野豆腐からの作り方もあって驚きました!

大豆ミートラボ」では今後も大豆ミートやサステナブル商品の情報を継続して発信していきます!

ユウ

せひ参考にして頂けると泣いて喜びます!

今回は以上となります!

読みたい場所をタップ